医院概要

  医院名
尾崎歯科医院
  院長
小川 貴雄
  住所
〒421-3301 
静岡県富士市北松野1817-5
  診療時間
9:00 - 12:30 14:00 - 18:30 
休診日 木曜・日曜・祝日
  電話番号
0545-85-2028
歯科技工所  株式会社Brains
日本歯科TC協会
TOOTH FAIRY

予防歯科

尾崎歯科医院では、口内トラブルの改善(治療)だけでなく、口内トラブルを未然に防ぐ予防歯科に注力しています。

日頃からのメンテナンスを推進し、口内環境を整え健康維持、健康増進に貢献致します。

当院のクリーニング治療には、『ベーシックコース』と『スマイルアップコース』があります。

ベーシックコースはこちら≫  スマイルアップコースはこちら≫

クリーニング

虫歯・歯周病の予防になります

クリーニング

口の中には、磨き残しなどで「バイオフィルム」と言われる色々な細菌が絡み合ってできた膜ができてしまいます。

虫歯や歯周病は、このバイオフィルムによる感染症なのです。

バイオフィルムを放っておくと「歯石が付きやすくなる」「虫歯になりやすい」「口臭の原因になる」「歯周病の原因になる」などの弊害が起きます。

そこで当院では虫歯や歯周病の予防を含め、お口のクリーニング(PMCT)を行なっております。

プロによる専門機器を使った徹底ケア

日頃から、どれだけ丁寧にブラッシングをしたとしても、どうしても届かない部分に歯垢等の汚れが溜まってしまいます。

その汚れを歯科医院のスタッフが専門の機器を使い徹底的に除去します。

虫歯や歯周病の予防だけでなく、歯の着色が落ちるため本来の白さを取り戻す事も可能ですし、お口の中の爽快感も得られます。


ベーシックコース

治療終了後の再発を予防する目的で行うコースです。
プラークコントロールを再確認し、付着したバイオフィルムを除去します。以下の流れになります。

  STEP ①  歯垢(プラーク)を染め出し、付着状態を確認します。
STEP ①

どうしたら綺麗になるのか、ワンポイントレッスン。

  STEP ②  ワンポイントの歯ブラシや、デンタルフロス、歯間ブラシなどを使って、歯垢を除去します
STEP ②

自分では届かない部分の歯垢までスッキリ。

  STEP ③  殺菌効果のあるうがい薬でブクブクうがい
STEP ③

殺菌効果のあるうがい薬でうがいをします。

  STEP ④  機械を使って歯質についたバイオフィルム(微生物の膜)や歯周ポケット内の殺菌叢を除去します
STEP ④

使用する研磨剤や薬剤は、リスクによって選択します。

  STEP ⑤  フッ素入りジェルで歯肉をマッサージします
STEP ⑤

歯肉の細胞を活性化させると共に、歯質にもフッ素の効果を。

ジェルの薬用効果で虫歯や歯周病を予防します。


  STEP ⑥  仕上げに性菌効果のあるうがい薬でうがい
STEP ⑥

殺菌効果は約12時間持続します。


所要時間約30~40分

※着色の状態などによって個人差があります。

スマイルアップコース

ベーシックコースに加え、審美目的を重視したコースです。
イベント前や、ホワイトニング前などにオススメです。
以下の流れになります。

  STEP ①  口腔周囲筋をマッサージします
STEP ①

アロマ効果でリラックス。

  STEP ②  歯垢(プラーク)を染め出し、付着状態を確認します
STEP ②

どうしたら綺麗になるのか、ワンポイントレッスン。

  STEP ③  歯ブラシや補助用具、回転器具を使って歯垢を除去します
STEP ③

自分では届かない部分の歯垢までスッキリ。

  STEP ④  細かい粒子を吹き付けて歯の表面の着色を除去します
STEP ④


  STEP ⑤  さらに細かい研磨剤で歯の表面を磨いてツヤを出します
STEP ⑤


  STEP ⑥  殺菌効果のあるジェルで歯肉をマッサージします
STEP ⑥

歯肉の細胞を活性化させ、さらに薬用効果で虫歯や歯周病を予防します。

  STEP ⑦  仕上げに殺菌効果のあるうがい薬でうがい
STEP ⑦

うがい薬とマッサージジェルのWの効果で殺菌効果は約12時間持続します。


所要時間は約40~50分

※着色の状態などによって個人差があります。


ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯などの予防は日頃のブラッシングも大きく影響してきます。

当院では磨き残しなどに対して歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、ご家庭でできる簡単な予防のアドバイスをさせて頂いております。

検診のお知らせ

むし歯と歯周病の予防にはご家庭でのケアと定期的な歯科医院のケアが大切です。

患者様の現在の状態により3カ月~半年に一度の定期的な健診をお勧めします。

当院ではついつい忘れがちな定期健診をリコールハガキにてお知らせしております。